icon Title title

Title Notice

ちょっと早めに・・・

こんにちは星 のデコメ絵文字

梅雨に入って、肌寒い日が続きますね

体調を崩しやすい季節デコメばこ

みなさんも体調に気をつけて下さいね

今日はちょっとお知らせです

おうぎの森保育園では、少し早めに笹が届きましたデコメばこ

おうぎの森保育園のblog(埼玉県・さいたま市)

☆入り口のところ

おうぎの森保育園のblog(埼玉県・さいたま市)

☆けやき組・おうぎ組のお部屋前

おうぎの森保育園のblog(埼玉県・さいたま市)

☆ホール

それぞれ飾ってあります


ところで

七夕飾りは、笹に短冊を吊るすようになったのは江戸時代のこと。
手習いが盛んになったこの頃には、短冊や色紙に願い事を書き、笹に吊るすようになりました。

おうぎの森保育園のblog(埼玉県・さいたま市)

なぜ笹なのかというと、

日本では古来より、笹や竹を多くの神事に用いてきました。

それは笹や竹の持つ生命力の強さと殺菌力が、魔除けになると考えられていたからデコメばこ

七夕では大きな竹よりも小振りで扱いやすい笹が好まれていたそうですデコメばこ

当初は笹に飾り付けをする風習はなくお供物を置く祭壇の脇に立てられていただけで、

それが、民衆でも祀りやすいようにお供物をおくのではなく飾り付けに変わっていったようです。

なお、笹飾りに関する記述が文献に登場するのは鎌倉時代に入ってからで、民間に広く流通したのは江戸時代になってからのようですデコメばこ

中国では乞巧奠(きこうでん)といって7月7日に織女星にあやかってはた織りや裁縫が上達するようにとお祈りをする風習があり、

「織姫のように機織り、手芸、習字、裁縫、手芸が上手になりたいという願い」デコメばこ

 ↓

「短冊に字をかいて、習字の練習をすると、字が上手になる」

 ↓

「短冊に願い事を書くと、願いがかなう」デコメばこ

 ↓

最終的には、「お米の取れる秋の豊作を願いたい事」 なども絡み、短冊に願い事を書いて、笹の葉につるすという風習に繋がったとされていますデコメばこ

これが日本の七夕のルーツと言われているのですが、笹飾りは、手芸の上達を願ってお供えされ、た五色の布が、コストダウンのために短冊に代わり、そして笹に飾られるようになったのではないかといわれているのだそうです。

おうぎの森保育園のblog(埼玉県・さいたま市)

 

ぜひみんなで短冊に願いを込めて飾りましょうデコメばこ


                   
      


おうぎの森保育園では一つひとつの行事を大切にしています。

季節の移り変わりの節目にはさまざまな伝承行事があり、生活のアクセントとなって子どもたちの心を豊かにします。

行事を通してその由来や日本文化のもつ良さ、楽しさを伝えていきたいと思いますデコメばこ


 

おうぎの森保育園
おうぎの森保育園は、さいたま市西区の認可保育所です
■社会福祉法人永寿荘
■さいたま市西区高木598
■休日保育 延長保育
■一時保育

■子育て支援センター併設

  • List