隣接するお年寄りとの異世代交流は、イベントの時だけではなく、日常の自然な交流を重ねています。
一緒にお茶を楽しむ中、お体が少し不自由なお年寄りに子どもが掛けた言葉・・・
「おばあちゃん、スプーンを落としても大丈夫よ。何度でも拾ってあげるからね。」お年寄りの目から涙が溢れました。
おうぎの森保育園の異世代交流で- 「ありがとう」の心が育ちます。かわいい園児たちを本当の孫、ひ孫のように想い、たっぷりの愛情を注ぐお年寄りの方々。たくさんの人々から愛されるほど、人を愛することや深い感謝の心が芽生えます。
- 優しさ、思いやり、慈しみの心が芽生えます。自然なふれあいを通してお年寄りの「困ったな」に気付いては、手助けしたり、元気付けた り・・・。
- 大きな声と表現が育ちます。お年寄りの前でお遊戯や歌を披露する度に、大きな自信が育ちます。
- 生きる喜びが生まれます。子どもたちとのふれあいを心待ちにしているお年寄り。たくさんの人に必要とされている自分に気づくことで、生きる喜びや希望が生まれます。