

お天気に恵まれた休日を迎えました。
こいのぼりも、気持ちよく空を泳ぐことができる1日になりそうですね!
22日金曜日、
おうぎの森地域子育て支援センターでは、
「お母さまのための茶道教室」を行いました。
毎月、大変な人気のプログラムで、
予約受付開始と同時に、あっという間にいっぱいになってしまうほどです。
お母さまのための茶道教室は
毎月1回、主に最終金曜日10:00~
おうぎの森保育園2階にある和室で実施しています。
上尾市ご在住の 判場先生と、
お弟子さんの竹中先生、
そして当法人・永嶋美喜雄理事長
3人の先生が楽しくご指導、おもてなしをして下さいます。
「茶道に親しみ、少しでも茶道の素晴らしさを広められれば・・・
それが茶道への恩返しであると思っております。」
と判場先生。
今年度で4年目のご指導となりました。
2階にある和室は、
その日の早朝、お茶室に変身します!
お花は毎回、永嶋理事長が生けています。
子どもたちに、感心を持ってもらいたい、と、
なるべく、園の庭に咲いている植物を生けるように心がけているそうです。
今回の白いお花は、「リンゴ」
。
子どもたちに聞いてみると、どこに咲いているお花か分からないようでした。
このお花ですよ・・・・どこでしょうか!
そうです、保育園を入ってすぐ脇にある「リンゴの木」でした。
いつも慣れ親しんでいる園庭ですが、
意外と見ていないところがたくさんあることにハッとすることがあります。
「ここに咲いているお花だったんだ!」
「これはリンゴの木だったんだね!」
そうそう、この言葉を子どもたちから引き出したくて・・・
永嶋理事長は園庭の植物を生け続けているんですね!
清々しい好季節
。
白いりんごのお花の上では、
子どもたちの可愛らしい会話を聞きながら・・・・
鯉のぼりが気持ちよく泳いでいます。
茶道を通して、
身近な植物に目をやったり、
日本の豊かな四季を感じたり。
そんなひと時、心がとても豊かになっていきます。
子育て、家事・・・毎日忙しい育児期の母親。
子どもの心に寄り添い、
家族全員を気にかけ、自分のことは一番後回し。
そんな、毎日120%で頑張り続けているお母さま方に、
ほんのわずかの時間かもしれませんが、
おうぎの森・お母さまのための茶道教室で、
お子さまとちょっとの時間を離れ、
いつもと違う時間を過ごし、
リフレッシュして頂けたら・・・・という想いを込めて 茶道教室を実施してきています。
子育て中のお母さま、どなたでもご参加頂けます。
是非、お越しください![]()
【おうぎの森地域子育て支援センター 茶道教室】
●実施:毎月最終金曜日
●時間:10:00~11:00
※開催日時につきましては、変更になることもあります。直接園までお問い合わせください。
●定員:10名
※予約制です
●費用:150円(お茶菓子代実費)
●予約方法:毎月1日9:00より、お電話にて当月の予約を受け付けます。
※但し、1日が土日祝日の場合、翌平日からの受付となります。