

このブログを更新している私自身もそうでしたが
子ども達の中には
「野菜がきらーい!!
」
という子もたくさんいるかと思います
そんな野菜嫌いを克服する手段として
有効なのが
「お菓子にする
」
「料理に混ぜ込んでしまう
」
そして
「自分で料理をさせてあげてみる
」
そんなわけで今日は畑で採れた
小松菜
を使って小松菜団子作り
を行いました(*^o^*)
まずは、おうぎ組さんとわかば組さんが
畑から小松菜を収穫
小松菜は1年を通して栽培が可能な野菜の一つで
埼玉も小松菜の生産量が多いことで有名なんです



大事に育てる中で間引きしてしまった
小松菜の小さな葉
も味噌汁
に入れたり
サラダ
にしたりととっても便利
先生たちの説明を聞いて
こ「小松菜団子」の作り方を勉強中((((((ノ゚⊿゚)ノ

そしていよいよクッキング開始
はな組さん
が小松菜を綺麗に洗います

そしてはな組さん
・ちょうちょ組さん
が
こまつなをちぎり・・・わかば組さん
が
それをミキサーに投入
おうぎ組さん
がミキサーされた小松菜と
白玉粉を混ぜ合わせわかば・けやき・おうぎ
みんなでまーるくお団子に





先生たちがおだんごをゆでるのを
みんなで見学



みんなで午後のおやつに
美味しくいただきました
![]()
お隣の特別養護老人ホーム扇の森、デイサービス扇の森の
おじいちゃん・おばあちゃんも
一緒に作業をしたり一緒に食べたり(^ε^)♪
おうぎの森では何でも異世代交流“ふれあい”< /font>
にしてしまいます!
帰り際に玄関から
「おだんご美味しかったー?」
「うん!甘くて美味しかったよー」
という会話も:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
自分で育てた野菜はより美味しく感じるはず・・・
是非おうちでも試してみてください
おうぎの森保育園
さいたま市の認可保育所です
■社会福祉法人永寿荘
■さいたま市西区高木598
■休日保育、延長保育
■一時保育 詳しくはコチラ
■子育て支援センター併設